今回の釣行は、ハゼクランクです♪
10月になるといよいよハゼ釣り人気が上昇してきますが、
ハードプラグで釣るハゼは、エサ釣りとは違う楽しさがあります。
午前9時頃に釣り場に到着すると、雨が降り出します。
レインスーツを着ての釣りですが、お気に入りのレインスーツがあると
雨の日の釣りも気にならなくなりますよ
使用するタックルは、メバルロッドに1500番のスピニングリールで
PEライン0.4号・リーダーはフロロカーボン1.5号をセットしています。
すでに潮は満ち始めハゼクランクがやり易い水深になってきました。
ルアーは、はやり「はぜ玉」からスタート!
カラーはサイトハゼをチョイスします。
1投目からハゼの小気味良いバイトがきます。
ハゼクランクは数尾釣れたら、カラーチェンジするのが個人的にルールなので
3尾釣れたところでカラーチェンジ。
お次は、ザ・ザーを選びキャストします。
これまたすぐにハゼが釣れてきます。
数歩ポイントをずらすと、バイトが連続します。
雨が小降りになったところで、カラーを小ハゼにチェンジ
すると5連続ヒット!となり超楽しい展開になってきます。
さらにアオイソメカラーでも6連続ヒットとメチャ楽しい展開になってきます。
これだから、ハゼクランクは止められません(笑
今回のポイントは、水深が30~100㎝で砂地の場所です。
ルアーは必ずボトムタッチできる最低の速度で巻くことです。
釣れない人は、結構早巻きになっていますのでスローリトリーブを心掛けましょう。
結果、2時間ほどで30尾以上が釣ることができました。
例年通りだと11月まではハゼクランクが楽しめるので、これからもハゼクランクを楽しみますよ
この記事へのコメントはありません。