いきなり寒いスタートになった4月ですが
今回の休みは、暖かく太陽光も気持ち良い日になりました。
こんな日は、デイナマに行きたくなるのがこのシーズン。
でんぐりガエル鯰SPと相性が良いので多用していますが、今年も頼りにしてしまいそうな感じです(笑
今回は、お昼過ぎからのデイナマを楽しんできましたが、やはり、でんぐりガエル鯰SPが活躍してくれました。
昼からデイナマ釣行
●でんぐりガエル鯰SPで壁際狙い
いつものデイナマタックルを手にして午後13時頃から小河川での釣行です。
タックルデータはこんな感じです。
ロッド:バレーヒルバズスレイター71H
リール:メタニウムXT
ライン:PE4号
リーダー:NTスイベル バタバタリーダー10㎝
現場に着くと思っていた以上に風が吹いて、小さな風波も立っているので、釣りにくくなるなぁという状況です。
こんな時は最初から『でんぐりガエル鯰SP』の登場です。
水深も50㎝くらいしかないようなポイントなので、少し歩くと鯉が泥を上げて逃げていきます。
ゆっくり歩くか止まりながらルアーを壁際にキャストしていきます。
どれくらいゆっくりルアーを引いてくるかというと、でんぐりガエル鯰SPのペラが回るくらいのスピードでハンドルを回します。
このスピードだとカップで水をカポカポすることは、ほとんどありません。
我慢できなくなるかもしれませんが、このパターンを覚えてからナマズが釣れるようになったかもしれません(笑
今日は、壁際をゆっくり引いてくるとナマズからのバイトがあり、2時間くらいの釣行でしたが、6バイト4ナマズの結果でした。
この記事へのコメントはありません。