サーフフィッシング

【松阪近郊サーフ】バーティス140でビッグマゴチをヒット!

最近の休みは、サーフでフラットフィッシュを釣りに行くのがマイブームになっています。

ジグで釣るのではなくバーティス140Fなどのミノーを使って釣るのが楽しくて仕方ありません。

ミノーを咬む感じのバイトがくると、よっしゃー!♪と声が出てしまいます(笑

今回の釣行では、66㎝のビッグサイズなマゴチも登場してくれました。

ビッグサイズなマゴチ登場!

 

朝マズメから釣りを始めるのですが、風に弱い釣り場なので、実際に現場に行かないとどうなるか分からないので北西の風が気になるところです。

風もほとんどなく、穏やかな朝。

というか、なんか暖かく感じる朝になりました。

こうなると、釣れる期待が高まってきます(笑

夜が明けた頃にサーフに入り、ルアーをキャストし始めます。

最初に使うルアーは、サイレントアサシン140F。

 

シーバスもきたらラッキーなつもりでルアーを引いてくると、ガツンとバイトがきます。

バイトの感じからフラットフィッシュに感じたが、やたらグイグイ引いていきます。

なんだろう?と思いながら波打ち際に上がってきたのは、尾っぽ側にスレ掛かったマゴチでした。

 

朝から幸先の良いスタートとなり気分良くキャストを繰り返していきます。

午前7時を過ぎた頃に、2匹目のバイトがきます。

キャストしたルアーは、ショアラインシャイナーZバーティス140です。

【11月1日エントリー&楽天カード決済で最大P36倍!】ダイワ ショアラインシャイナーZ バーティス 140F SGマイワシRB【ゆうパケット】

 

スローにルアーを引いてくると、ガツッ!とバイトがありグッドサイズを予感させる強烈な引きがきます。

波打ち際に姿を見せたのは、デカいマゴチ。

砂浜に引きずり上げようとすると、重い!

リーダーを持って引き上げると、ビッグなマゴチ!

実寸で66㎝あり、大満足なマゴチを釣ることができました♪

※お願い
サーフでフラットフィッシュを狙うのは、近年人気になってきましたが車を停める場所には十分に配慮をして停めて下さい。
迷惑駐車が各所で起こっています。
好き勝手に停めると進入禁止や釣り場の閉鎖に繋がります。

ショアラインシャイナーZバーティス140Fでヒラメにシーバス連発!前のページ

サーフからヒラメをルアーで狙う時期と基本タックル次のページ

ピックアップ記事

  1. ハゼ釣りはルアーを使う時代に!意外に簡単なワーム仕掛け
  2. ナマズ釣りの基礎!時期や時間帯、ポイント(画像付)を徹底解説
  3. アジングの楽しさとは?楽しく感じている4選
  4. デイナマズはもう一度、行きたくなる!興奮度200%
  5. ハゼ釣りのルアー釣行!ワームとクランクの二刀流で遊んでみる

関連記事

  1. アユ

    鮎釣り惨・敗!なぜ?掛からなかった!? 

    今回は、ゆっくりと出発し9時に大原販売店に到着しました。ここで…

  2. ナマズ

    暑い日になってもデイナマ釣行

    5月だというのに真夏のような暑さになった5月下旬の仕事休みの日。…

  3. ブラックバス

    七色ダムでのバスの数釣り!2桁釣りが楽しめますよ♪

    十数年ぶりの七色ダムへの釣行です♪前日から気持ちも高ぶります(笑…

  4. キス

    【フィッシングポイント】津市サーフへキス&マゴチ狙いに行って来ました

    今回の釣行は、フィッシングポイントのメンバーと津市近郊の海岸で…

  5. アユ

    6年振りの鮎釣りへ!結果はいかに、、、。

    6年ぶりに鮎釣りに行ってきました。釣行前夜は、久々とあって忘れ…

  6. ナマズ

    デイナマズは面白い、トップに気持ち良く出ます!

    雨が降ったり止んだりの天気の中、デイナマズを堪能してきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

YouTUBE

 

釣りダネのピックアップ記事

Twitter

  1. 釣りダネ

    ガーグリップMCカスタムの特徴と改造して楽に持てるようになったこと
  2. チニングの基礎

    クロダイをルアーで釣ろう!釣り方とおすすめなルアー10選
  3. サーフフィッシング

    津サーフと松阪サーフでマゴチを狙ってみました【フィッシングポイント撮影】
  4. ナマズ

    3時間のデイナマズ釣行!2バイト1ナマズ
  5. 海上釣堀に行こう

    海上釣堀のタックルの基礎知識を知ろう!
PAGE TOP