釣り具のレビュー

ミドスト専用ロッドのワイルドサイドWSS-64ULが違う使い方でメインロッド化!?

七色ダムなどダム系の中層を攻めるのにミッドストローリング(ミドスト)がやっぱり必要だと痛感していたのですが、ミドスト専用ロッドなどあまり気にしていませんでした。

 

しか~し、やっぱりミドスト専用ロッドが欲しくなりワイルドサイドWSS-64ULを手に入れて使ってみました。

 

ミドスト専用ロッドというだけに使いやすいと感じていたのですが、これだけでは、何かもったいない!と思いミドスト以外でも使い始めると、、、、、。

今では、メインロッド化してしまうことになりました(笑

 

レジットデザインのロッドを最初に買ったのがワイルドサイドWSS-64ULだったのですが、ミドストだけでなく、違う釣り方にも使っているので紹介していきます。

レジットデザインのワイルドサイドWSS-64UL

ワイルドサイドWSS-64ULのスペック

ワイルドサイドWSS-64ULのスペックを見てみましょう

全長: 6ft4inc
標準自重: 90g
アクション:ミディアムスロー
適合ルアー: 0.8-5g
適合ライン: 2-5lb
カーボン: 85% アラミド:10% グラス: 5%
メーカー希望小売価格: 29,000円

ワイルドサイドWSS-64ULは、どんなロッド?

中層のバス攻略を考えた時に、ミッドストローリング(ミドスト)が必要なのは、今では誰もが思いつく戦略です。

 

ミドスト専用ロッドとして開発されたロッドがどんな調子なのか?

アクションはMS(ミディアムスロー)というテーパーになります。

 

スローテーパーという言葉が入ると柔らかく感じますが、ベロンベロンのロッドではありません。

 

実際にロッドを振り、シェイクさせるとトップガイドから第7固定ガイドまでが振れている感じを受けますが、個人的な感覚で第8固定ガイド付近から振れが始まっている感じがします。

 

ロッドのバット部がシャキッとした感じなので、ベロンベロンにティップが振れて制御できないのではなく、自分でロッドの振り幅を調節し易くなっていると言ったほうがイイです。

 

ラインテンションの微妙な調整がしやすいので、「張る」「緩める」のラインの動きをコントロールし易いと感じました。

 

レジットデザインのHPには
「専用ガイドセッティング、グリップレングスなど、全てがミドストという技術を習得、あるいは極めるためにデザイン」
と記載されていました。

確かにミドストを習得させてもらいましたよ(笑

ワイルドサイドWSS-64ULの使用感は

ワイルドサイドWSS-64ULを実際に使ってみました!

持ち込んだ場所は、もちろん七色ダムです♪

 

ミドスト専用プラグやジグヘッドで釣りをしてみると

ラインテンションの微妙な調整がしやすく、ロッドを上段で構えても、中段からやや下に構えてもラインの「張る」「緩める」のコントロールは楽に出来ました。

 

もちろんバスを掛ける際のアワセや掛けてからのやり取りも、パワーのあるバット部のおかげで余裕を持ってバスと対峙することができます。

 

気になるところといえば、、、、、、?

 

ミドスト専用ロッドだからミドストだけしか使えないのか?

ということでした。バス釣りはどうしてもロッドアイテムが増えてしまう釣りです。

 

でも何本も好き勝手にロッドを買えるわけではないので、ミドスト以外にも使い道はないのか?を探してみました。

 

ダムでの釣りが好きな管理人は、フォールシェイカー6.4インチのノーシンカーやネコリグで
落とし込んでバスを釣ることが多いです。

 

フォールシェイカーも6.4インチだけでなく、5.5インチや5インチも使います。カットテールの出番もあります。

 

なので、フォールシェイカーをノーシンカで使ってみました。

 

キャストは、MSテーパー独特のやや曲げてキャストしますが、楽に飛距離が出ることが解りました。

 

キャスト後のロッドのブレもなくシャンとティップも止まってくれます。

 

着底後もズル引きするわけでないし、ティップでバイトを取るわけでもなく、ラインでアタリを取るので特に問題なし!

 

逆にキャストしやすく感じてしまい。メインロッド的な役割をするようになってきました。

なにやら自分に合った使い方を新たに発見してしまったのです。

まとめ

ワイルドサイドWSS-64ULをフィールドで使って見て、ミドストと違う使い方に開眼してしまった管理人です。

 

MSテーパーなのに張りが強く感じるロッドなので何かと幅広く使えるロッドになっている感がします。

 

最近は、メインロッド化してきたワイルドサイドWSS-64ULですが、ミドストを覚えたい人や管理人のようにフォールの釣りに使って見ても良い結果を生み出してくれるロッドでしょう。

 

この記事も読まれていますよ↓

ハゼ釣りのエサの種類は?付け方と定番エサから予想外のエサも前のページ

ハゼ釣りをのべ竿で楽しむ!エサのホタテが大当たりでアタリ連発!次のページ

ピックアップ記事

  1. デイナマズで活躍!ナマズ釣りのタックルとは!
  2. アジングでのワームカラーローテーションで釣果を得る基本的考察
  3. デイナマで新規開拓ポイントを見つける方法
  4. 櫛田川上流でアマゴ釣り!赤ぶどう虫に好反応
  5. ハゼクランクで使えるのか?アシストフック4アイテムをレビュー

関連記事

  1. 釣り具のレビュー

    テイルウォークのソルティシェイプダッシュ「サーフラット106M+」使用インプレ

    テイルウォークのソルティシェイプダッシュ「サーフラット106M+」を2…

  2. 釣り具のレビュー

    レジットデザインのワイルドサイドWSS-ST61ULを使ってみたら十分な結果に満足!

    昨年、二十数年振りに七色ダムでバス釣りを楽しみ、この夏も再び七色ダムで…

  3. 釣り具のレビュー

    テイルウオーク「スピーキー3500HGX」を使ってみて驚いた!これコスパ最高リールだわ

    伊勢湾サワラキャスティング、・スーパーライトジギング、ライトショアジギ…

  4. 釣り具のレビュー

    ビバでんぐりガエル鯰SPでナマズ釣りインプレ

    ナマズ釣りのルアーでビバでんぐりガエル鯰SPを多用しています。…

  5. 釣り具のレビュー

    「アジストTZ64SL」テイルウォークのアジングロッドをインプレ

    年を追うことに人気が上がっていくアジングゲーム。やっとアジング…

  6. 釣り具のレビュー

    レアリス忍虫を使った沈虫リグを教えてもらったよ!使い方やジグヘッドのサイズは?

    今年教えてもらったリグでレアリス「忍虫」を使った『沈虫リグ』という…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

YouTUBE

 

釣りダネのピックアップ記事

Twitter

  1. 渓流釣りの世界

    渓流釣りの仕掛けと初心者でもサッと釣りができる完成仕掛け5選
  2. 釣り具のレビュー

    泳がせ釣りで人気上昇の活きエサ『ギンペイ』の実力は?
  3. 堤防釣り

    雲出川古川側&本流側と松阪でハゼ釣り!
  4. チヌ

    櫛田川でチヌ狙い!ポッパーで水面炸裂を楽しんできました♪
  5. 渓流釣りの世界

    テイルウオーク・フルレンジBFを渓流ベイトフィネスで使用しています
PAGE TOP