釣り具のレビュー

レアリス忍虫を使った沈虫リグを教えてもらったよ!使い方やジグヘッドのサイズは?

今年教えてもらったリグで
レアリス「忍虫」を使った『沈虫リグ』というのがあります。

 

DUOの営業の方からかなり釣れるよ♪と聞き
どんなリグでどんな使い方をするのか興味が湧いてきました。

 

レアリス忍虫を使いジグヘッドで沈虫リグを作るようなので
今回は、沈虫リグを作るのに、どのサイズのジグヘッドが合うのか、どんな使い方をするのかを
紹介していきますよ。

レアリス「忍虫」を使った沈虫リグ

沈虫リグとは

沈虫リグは、読んで字のごとく虫系ワームを沈めて使うのですが、

 

DUO:レアリス忍虫を使い、ジグヘッドやダウンショット等でワームをワザと沈めて使うリグのことなのです。

 

これは、DUOの相羽さんがレアリス忍虫を開発しているときから、沈めて使う水中パターンも考えて忍虫を作り上げたとのことです。

 

ちなみに素材には、ソルトが入っていて比重を上げているので
思っているよりも飛距離が出ます。

 

レアリス忍虫には天然ファイバーも混ぜ込んであるということで、本物の虫に近い触感を生み出しバイトの時間が長く取れるという優位性もあります。

 

ちなみに、こんなに伸縮性があります。

 

虫系ワームと言えば、水面に落ちてくる虫を意識したバスを狙うのに、水面にルアーを浮かしてステイやシェイクさせて食わせるというのが普通の使い方です。

 

ですがワザと沈めることで、忍虫の手やボディから発生させる波動がバスにめっちゃ効くので、水面ではなく水中でアピールしてバスを狙います。

沈虫リグのセッティングは?

レアリス忍虫を使った沈虫リグの作り方ですが、一番おススメするのは、やはりジグヘッドでしょう。

 

教えてもらったのは、ジグヘッドでもオフセット型のジグヘッドを使ったリグり方です。

 

ジグヘッドのサイズは、#1がベスト!

ジグヘッドの重さは、0.9g~1.8gを使います。

 

管理人が実際に使っているジグヘッドは、カツイチ:ネイルボムVJ-71になります。

 

沈虫リグの使い方

沈虫リグは、オープンウォーターやライトなカバーでも、どちらでも使うことが出来ます。

 

オープンウォーターでは、ラインはフロロ4Lbに0.9gで使用するのがバランス的に良いと感じていますが、個人的には、3Lbで釣る方が自分に合ってる感じがします。

 

もちろんベイトフィネスで使うことも可能なので、自分で楽しめる方法を選んで使ってみましょう。
ベイトフィネスの場合は、1.8gで使うのがベストのようですね。

 

スピニングタックルでもベイトフィネスでも、沈虫リグを使う時に意識しなければならないのは
【フリーフォール】で落とすということです。

 

ゆっくり自然に落とすことで、忍虫の手の動きがたまらない波動を起こしバスにアピールしてバイトに持ち込めます。

 

落とし方を意識することで釣果に差がでるリグだと個人的に感じています。

 

この記事もよく読まれていますよ↓

ラストエース75のフックセッティングと使い方をインプレ!丸飲み画像も有り!前のページ

レジットデザインのワイルドサイドWSS-ST61ULを使ってみたら十分な結果に満足!次のページ

ピックアップ記事

  1. アメニモマケズ、カゼニモマケズ、それでもデイナマズ炸裂!
  2. 【クレイジーオーシャン】サウンドBKとホプロン!ついに出たチニング用アイテムをイ…
  3. デイナマズでバラシ連発!
  4. 【フィッシングポイント】津市サーフへキス&マゴチ狙いに行って来ました
  5. 松阪サーフでショアジグ釣行!冷斬にツバスがヒット♪

関連記事

  1. 釣り具のレビュー

    やわらかプップの限定カラー、LM鯰王ホワイトとLM鯰王ブラックが届きました。

    やわらかプップの「LM鯰王カラー」が届きましたよ♪発送完了メールが…

  2. 釣り具のレビュー

    テイルウオーク「スピーキー3500HGX」を使ってみて驚いた!これコスパ最高リールだわ

    伊勢湾サワラキャスティング、・スーパーライトジギング、ライトショアジギ…

  3. 渓流釣りの世界

    テイルウオーク・フルレンジBFを渓流ベイトフィネスで使用しています

    渓流用の軽いルアーをベイトリールでキャストする、ベイトフィネスが超楽し…

  4. 釣り具のレビュー

    19ストラディック2500Sを使ってみたよインプレ

    発売前からスゴイ話題になった19ストラディックはお店でもすぐに…

  5. 釣り具のレビュー

    ラストエース75のフックセッティングと使い方をインプレ!丸飲み画像も有り!

    エバーグリーン:ファクト『ラストエース75』のフックセッティングと使い…

  6. 釣り具のレビュー

    ミドスト専用ロッドのワイルドサイドWSS-64ULが違う使い方でメインロッド化!?

    七色ダムなどダム系の中層を攻めるのにミッドストローリング(ミドスト)が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

YouTUBE

 

釣りダネのピックアップ記事

Twitter

  1. サーフフィッシング

    【松阪近郊サーフ】バーティス140でビッグマゴチをヒット!
  2. 堤防釣り

    ハゼクランクは雨の中でもハゼが釣れてきますよ
  3. 釣り具のレビュー

    テイルウォークのベイトリール:フルレンジ66Rをインプレ!この性能でこの価格なら…
  4. アマゴ

    長瀬太郎生川にアマゴ釣りで入川!なぜかバラシ連発
  5. 釣りダネ

    第一精工「ノットアシスト2.0」の使い方を知ればFGノットも楽々完成
PAGE TOP