4月に長瀬太郎生川にアマゴを釣りに行った際に、スリムウェーダーのブーツ部に刺し傷が出来てしまったので自分で修復してみました。
傷もさほど大きくないのでサッと直せると思います。
修復するために、ウェーダー補修ボンド2を使いました。
ウェーダー補修ボンド2は、特に難しい技を使って修復する方法でもなく、混ぜる必要のない1液性なので手間も少なくできそうです。
硬化が早い準速効果型と書いてあるので、すぐに固まると思いきや、表面硬化が始まるまでに約1.5時間、全体がほぼ硬化するまで約5時間ほど必要ということです。
しかも、液ダレ防止のために塗った箇所を水平に保つ必要もあります。
やはり、説明書はシッカリ読んでおいた方がイイですね。
こんな感じに仕上がりました♪
バッチリですね。
硬化したとはいえ、バリバリな感じではなく少し軟らかく感じるので多少の曲げ伸ばしには耐えるのかな、という仕上がりです。
5月の連休が終わったら、どこかの川に行って試してみますね。
ちなみに、水平に置かないとこうなります(悲
この記事へのコメントはありません。