釣りダネ

趣味が釣りで何が悪い!一生楽しめる遊びがここにある♪

「趣味はやっぱり釣りだね」と、このブログ名にもなっているのとおり、魚釣りは一生楽しんで遊ぶことができる趣味だと自負しています。

魚釣りを趣味にしていると、オモシロの?とかエサが気持ち悪くてイヤ!なんて事を聞くことがあります。

でも、趣味を釣りにしたおかげで、魚を釣る楽しみが増えたことはもちろん、いろんな人と出会い話しをすることで、人としても成長することもできたんです。

魚釣りの何が、そんなに面白いのかを私なりに紹介していきます。

趣味は釣りです!

 

●一人でも家族や仲間とでも楽しめる遊び

魚を釣りに行くのは、一人で静かな時間を過ごしたいという人もいるでしょう。

私も自分の時間を大切にしたい気持ちもあり、一人で自分だけの時間を過ごすこともあります。

最近では、働き方改革で時間に余裕ができて、家族で釣りを楽しむという人も多いです。

特に子供が小さい時は、家族の思い出作りにもなります。

実は魚釣りに行くと子供にとって、物知りで何でもできるカッコイイお父さんになれる
チャンスがいっぱいあるんですよ~(笑

『ウニウニ動く虫エサをサッと鈎に付けるお父さん』

『魚を釣り上げた時に「アジ」「サバ」「セイゴ」など魚の名前を答えるお父さん』

『釣れた~」と一緒に喜んでくれるお父さん』

『子供の笑顔が見れてさらに喜ぶお父さん』etc

と、お父さんの出番がたくさんあるんです。

あなたもカッコイイお父さんになりましょう♪

友達同士でもカップルでも、同じように楽しめるのが魚釣りなんですね~。

●釣れれば楽しい

 

魚釣りですから、魚が釣れればうれしくなります。

だから最初から難しい釣りをすべきではありません!

身近な場所で手軽に釣りをして、実際に魚を釣ることから始めましょう。

そして、釣りが楽しくなってきたら、あの魚が釣りたい、この魚が釣りたい、という気持ちが湧いてくるようになります。

その時に、釣りたい魚の道具を揃え、釣りたい魚を釣りに行くのです。

釣りたい魚が釣れれば釣りが楽しくなって、また魚を釣りに行くます♪

これが趣味としての魚釣りなんです。

魚釣りは、楽しんでなんぼやと思っています。

●釣れなくても楽しい

 

釣りに行っても釣れないこともありますが、どこかで誰かが魚を釣っていることは多々あります。

私が釣りを始めたのは小学生の頃からですが、

人より大きな魚が釣りたい!

人よりたくさんの魚を釣りあげたい!

と、欲張りな気持ちもありガツガツと釣りをしてました。

こんな気持ちがあると、釣れないときは気分が悪くなってしまいます。

ところが、釣りを続けていると釣れなくても楽しくなる時期がやってきます。

言葉では表現するのは難しいのですが、釣り具に触れているのが楽しい♪気分になるんです(笑

家でリールに触っているのが楽しい♪

ロッドに触れているのが楽しい♪

ルアーをキャストするのが楽しい♪

釣りをしながら友達や家族と話すのが楽しい♪

釣り方を試行錯誤するのが楽しい♪

釣り場の景色に癒されるのが楽しい♪

など、たくさんの楽しいことが増えてくるんです。

昔、テレビのCMで「魚が釣れなくても、健康が釣れます」みたいなキャッチコピーも
あったような記憶があります。

釣りって、魚を釣ることなのですが、釣り場で他の人と同じ趣味の話をしたり、家族とのコミュニケーションが取れたりするんです。

釣りに行く前から釣りに行った後も楽しく過ごせるのが魚釣りなんですよ。

●大物が釣れると楽しい

 

大物が釣れる!

これは楽しみを飛び越えて喜びに変わってしまいます。

魚の引きって、思っているより強いんですよね~。

大物が釣れたら、もう病みつきです(笑

狙っている魚の自己記録級が釣れたら楽しさが爆発するのは間違いありません。

釣具屋に勤めて20年以上経っていますが、今だに大物が釣れたら興奮してしまいます。

●食べるのが楽しい

新鮮な魚を食べれるのは、釣り人の特権です。

近年は、マグロなどの高級魚と言われる魚も釣りのターゲットとして狙うことができます。

海では、ヒラメ・マゴチ・アオリイカ・ブリetc

淡水では、鮎・ワカサギ・ウナギetc

メッチャ美味い魚を釣り上げて、食べることができるという超贅沢な事ができます。

魚を捌くのが苦手な人もいると思いますが、そんな時は近所の魚を扱っているお店にお願いしてみよう。

せっかく美味しい魚を釣ったら食べなきゃ損ですよ。

●まとめ

 

魚釣りって、一生楽しめる趣味です。

歳をとってもその年代に合った釣り方をすればイイんです。

私も足を悪くしてから、釣りが一気に変わってしまいましたが近くの釣り場をメインに楽しんでいますよ(笑

このブログを読んでくれているあなたも釣りを長~く楽しんで下さいね。

最後に、釣りって楽しいんだよ♪という、ことわざを紹介しておきます。

「一日幸福でいたかったら、床屋に行きなさい。」
「一週間幸福でいたかったら、結婚しなさい。」
「一ヶ月幸福でいたかったら、良い馬を買いなさい。」
「一年幸福でいたかったら、新しい家を建てなさい。」
「一生幸福でいたかったら、釣りを覚えなさい。」

 

雨上がりのデイナマ釣行!やわらかプップで11バイトもあったよ♪前のページ

【七色ダム釣行】レンタルボートを借りてバスフィッシング♪次のページ

ピックアップ記事

  1. 6年振りの鮎釣りへ!結果はいかに、、、。
  2. 【七色ダム】ポイントで差が出たがバス釣り!でも数釣りは可能です
  3. ナマズ釣りは厳しい暑さの中でも止められない♪
  4. デイナマズで活躍!ナマズ釣りのタックルとは!
  5. ハゼクランクDRが新登場!ダイワのハゼ釣りルアーをインプレ

関連記事

  1. 釣りダネ

    さくやんのプロフィール

    釣具店に20年以上勤務の元店長/YouTuber/ブログライター日…

  2. 釣りダネ

    カーボンナノチューブオイルでリールメンテナンスしてみた結果は?

    カーボンナノチューブオイル「CNT LIQUID」というオイルを知って…

  3. 釣りダネ

    FishBoy(フィッシュボーイ)でルアーを可愛く飾っちゃおう♪

    FishBoy(フィッシュボーイ)というルアーを飾れる可愛いペンホルダ…

  4. 釣りダネ

    アオハルTVで反町隆史氏が琵琶湖でバス釣り!

    今日は仕事も休みなので、家でテレビ番組を見ていると目を引く内容がありま…

  5. 釣りダネ

    ウェーダー補修ボンド2を使って修復してみました。

    4月に長瀬太郎生川にアマゴを釣りに行った際に、スリムウェーダーのブーツ…

  6. 釣りダネ

    ガーグリップMCカスタムの特徴と改造して楽に持てるようになったこと

    第一精工から発売されている人気のフィッシュグリップ「ガーグリップMCカ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

YouTUBE

 

釣りダネのピックアップ記事

Twitter

  1. チニングの基礎

    クロダイをルアーで釣ろう!釣り方とおすすめなルアー10選
  2. ハゼクランクの鉄則

    ハゼクランクで使えるのか?アシストフック4アイテムをレビュー
  3. アジング上達のコツ

    アジングにも使えるリーダーの結び方で超簡単なのはコレだ!
  4. 堤防釣り

    【ハゼクラ釣行】ハゼはルアーで狙う!クランクでの釣りも楽しいぞ♪
  5. デイナマズ攻略論

    ナマズ釣りの基礎!時期や時間帯、ポイント(画像付)を徹底解説
PAGE TOP