ハゼ釣りは、子供から大人まで楽しめる人気の釣りです。
ハゼ釣りには、いろんな仕掛けがありますが1番楽しめるのは、ウキ釣りでしょう。
プカプカ浮いていたウキが水中に消し込む!
キタっ!とアワセを入れる瞬間、アタリが目に見える楽しさがハゼ釣りの醍醐味なのかもしれません。
ハゼのウキ釣りは、1匹1匹のハゼとの出会いを楽しませてくれます。
今回は、ウキ釣りの仕掛けとハゼ釣りでおススメするウキの紹介をしていきます。
目次
ハゼのウキ釣り仕掛けとウキ5選
●ハゼのウキ釣り仕掛け
仕掛けについて
ハゼ釣りの中で、釣る楽しみが一番大きいのはウキ釣りでしょう。
ウキ釣り仕掛けも完成品として販売されていますが、楽しみ方は、自作でも完成品でも同じです。
海面に浮いていたウキが、海中に消しこまれていく瞬間を見ているだけでワクワク&ドキドキ感が湧き上がってきます。
ハゼのウキ釣りは、大人だけでなく子供にも楽しめる釣り方なので、昔から人気のある釣り方なんですね。
ハゼのウキ釣りで基本的な仕掛けはこんな感じです。
この仕掛け図は、のべ竿を使った仕掛けになりますが、のべ竿を使った釣りの方が簡単に楽しめるのでおススメです。
竿は、万能竿と呼ばれる小物釣りや川釣り・堤防釣りにも使える竿を選びましょう。
竿をしまった時に、仕舞寸法が短くなる渓流竿も軽くて持ち運びが楽なのでおススメです。
管理人は、ハゼ釣りをのべ竿で楽しむときは渓流竿を使っています。
道糸は、ハゼ釣りなので1~1.5号、太くても2号までで十分です。
道糸は使うハリスより太い号数にしたほうが、根掛りしたときに仕掛け全体を失う可能性が少なくなります。
ハリスを0.8号なら道糸を1.5号にすると良いでしょう。
ハリの号数も小さいサイズから大きいサイズまで何種類か用意しておきます。
季節にもよりますが、初夏に釣れるハゼはサイズが小さいので小さい鈎を使い、秋になるとサイズも大きくなるので大きい鈎を使うようにしています。
エサについて
ハゼ釣りの基本のエサは、石ゴカイや青イソメがメインになってきます。
最初の1投目は石ゴカイなら1匹掛けでも良いですが、基本的にハリから2センチくらいで切って使うようにします。
また、多少エサがボロボロになっても、そのままエサを刺し直して使います。
虫エサが苦手な人には、ベビーホタテやエビ、イカそうめんなどもおススメです。
ホタテやイカなんかで釣れるの? と思うかもしれませんが、ハゼはかなり貪欲にエサを食うようなので、結構釣れますよ。
実際の釣行記事はコチラ↓
ウキについて
ウキは、ハゼ釣り専用はないので、小物釣り用ウキで代用します。
ウキのオモリ負荷は、B~3Bあればのべ竿での釣りでは十分です。
じゃあ、どんなウキが良いのか?
管理人が個人的に使っているウキを教えしましょう。
●ハゼ釣りおススメのウキ5選
とうがらしトップウキ(ササメ)
ハゼのウキ釣りで使用頻度ナンバー1なのが、とうがらしトップウキです。
名前のとおり「とうがらしウキ」にトップが付いたウキで、スリムなボディなのでハゼのアタリでスパっと消しこみます。
この瞬間が、楽しくて仕方ありません♫
ブラックトップ付きウキ(ササメ)
軸の細いですが、ボディはどんぐりのような形をしています。
老眼が入る年ごろになった管理人には、若干見にくいので近距離の足元攻略で使っています。
EVAキュート(ナカジマ)
ボディがEVA樹脂で出来ているので多少の衝撃にも耐えてくれます。
スリムボディで感度もGOODで繊細なアタリも出てくれるし、ピンクカラーで視認性も高いのでローライト時に活躍してくれます。
シモリトップウキ(ササメ)
トップにシモリを2個取り付けた視認性がアップしたウキです。
メバルウキ(キザクラ)
オモリ負荷Bなのに、やや大きいサイズのウキです。
トップも色分けしていない赤色のみというカラーリングですが、以外にもよく見える視認性抜群だったのはウレシイ誤算でした。
そして、スパッと入る高感度なウキになります。
おまけ
「玉ウキ」は既製品ハゼ仕掛けにも使われる頻度が非常に高い定番のウキになります。
個人的に面白みに欠けるので、ほとんど使わなくなりました。
とはいえ、扱いやすさは抜群なので初心者には持って来いのウキになります。
●ハゼのウキ釣り実釣
2018年10月23日にハゼのウキ釣りに行って来ましたよ♪
曇空で少し肌寒く感じる日でしたが、のべ竿を使ったハゼのウキ釣りでゆったりとした時間を過ごしてきました。
大潮で干潮から満潮に向かっていく上げ潮での釣行!さてどんな結果になったのでしょうか?
釣行記事はコチラからどうぞ↓
●まとめ
ハゼのウキ釣りは、
一人でゆったりとした釣りを楽しむ♪
ファミリーで楽しんで釣りをしたい♪
友達とワイワイ楽しみながら釣りをしたい♪
のように、1匹1匹を楽しんで釣っていく人向きになります。
鬼のような数釣り向きではないので、100匹釣りたい!って人は、ミャク釣り仕掛けでハゼを狙ってください。
のべ竿で、ウキを見ながら釣りをするという優雅な時間を堪能したい人には持ってこいの釣り方です。
若者から大人まで、子供から年配者まで、楽しめるのが、ハゼのウキ釣りだと思っています。
ハゼのウキ釣りを楽しんでくださいね~~。
この記事へのコメントはありません。